【読書会】女医とnTech講師の読書会 2025年7月
札幌も蒸し暑い7月。
カラッとした北海道の夏が懐かしい!
7月も元気にオンライン読書会やってきます!
1回完結型なので、初参加やお久しぶりの参加でもご安心ください。
本持っていなくても何とかなります。
お気軽なご参加お待ちしています。
お申込みはこちら
【女医とnTech講師の読書会】
〜AI時代に必須の未来技術「認識技術 nTech」を学ぶオンライン読書会〜
科学技術の次の未来技術「認識技術”nTech”」。この技術の可能性を、nTech講師と医療現場で実践する女医の二人が解説するオンライン読書会です。
【7月スケジュール(vol.132〜137)】
3日(木)20:15-21:00
6日(日)20:15-21:00
10日(木)20:15-21:00
16日(水)20:45-21:30
20日(日)20:15-21:00
30日(水)20:45-21:30
【この読書会の特徴】
●初心者から専門家まで楽しめる!
基本から応用までカバーする分かりやすい進行です
●リアルな活用事例が学べる!
医療現場や教育分野での実践例を交えながら、nTechの可能性を深掘りします。
●対話と交流の場を提供!
参加者同士で意見交換し、学びを共有できる機会です。
【こんな方にオススメです!】
・AI技術の進化に興味がある方
・自分の仕事や生活に役立つシン技術を探している方
・教育や医療分野でのnTechの可能性を知りたい方
ぜひ、私たちと一緒に未来を切り拓く知識と技術を学びませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
●場所:オンライン(Zoom)
●参加費:月額1000円参加し放題(初月のみ無料)
●対象:AI時代に必須の未来技術に興味のある方、教育や医療・ビジネスに役立つ知識を深めたい方
【主催者(フロンティール)紹介】
原田卓(nTech講師):技術の理論と実践を体系的に伝えるプロフェッショナル。初心者にも分かりやすい進行で、学びをサポートします。
原田尚美(女医):医療現場でnTechを応用する現役医師。技術を現場でどう活かせるか、実例を交えて解説します。
【お問い合わせ】
ご不明点がございましたら、メッセージまでお気軽にご連絡ください。
about author
認識技術nTech講師 NR JAPAN株式会社 専務取締役 北海道2.0構想 発起人代表 OHビジョン同盟 北海道代表
心の秘密と社会課題の根本原因を模索する中で、認識技術nTechに答えを見出す。2006年より教育ベンチャーのNRグループにて未来教育の研究開発に携わる。nTech講師を天職とする。2016年に北海道の「開拓の魂」に惚れ込み札幌に移住し、北海道2.0構想を発起する。夢は「真実の付き合いで溢れる社会」を北海道から創ること。